遂に収穫♪
- Category:新着情報
みなさんこんにちは!
chauru54の大将こと
チカです( ^∀^)
昨日は自社田んぼの稲刈りに
行って参りました!!!

雨の影響で2週間延期になり、、、( ; ; )
やっとできました!!
いつも田んぼ作業をしている時、
「暑い〜」という声が聞こえてくるのですが、
昨日はとにかく寒かったです、、、
今回のように気温が低い中で作業をしたのは
初めてで、富士山にも雪が被っていました!

\みんなで富士山ポーズ/

寒さはありますが天気は良く、
気持ちよく作業をすることができましたよ( ^∀^)
今回は機械で刈れないところを
手作業でやらせていただきました。
田植え同様に腰を屈めて
低い姿勢で稲を刈り、
刈った稲を脱穀機まで
運ばなければ行けないのですが、
それがすごく大変で、、、( ; ; )


前が見えないくらい大量の稲を抱えて
何往復もするのです。
私たちは20人弱で10往復以上したのですが、
農園の方々は3人で作業されていると考えると
改めて大変な作業だと思いました。
これほど大変な作業を繰り返しても
全部綺麗なお米が収穫できるとは限りません。
一反で30キロほどしか獲れなかったことも
あったと仰っていました。
安心安全な無農薬米を届けるために。
農業の価値を上げるために作り続けている
鈴木さんチームの方々は素晴らしいですし、
その信念を私達も受け継ぎ
守っていきたいと思いました。
お昼は鈴木さんたちがご用意してくださった
お弁当と焼き芋もいただきました!
(焼き芋は、籾殻を焼いて
その場で作ってくださりました〜)
とってもおいしかったです( ^∀^)


美味しそうに食べる委員長( ^∀^)

稲刈り後は鈴木さんの本業、
お茶工場を見学させていただきました。
今回はお抹茶になる碾茶を作る過程を
見せていただきました。
収穫した茶葉を蒸して乾燥させるのですが、
温度設定や時間で碾茶の出来が決まるらしく、
長い時間蒸してしまうと茶葉が茶色くなってしまい
市場価値も下がってしまうそうです。
できるだけ綺麗な色を保ちながら蒸すように
何度も確認をしながら作業をされていました。
全ての茶葉が出来上がるまで
約1ヶ月半、24時間、機械を止めずに
1日3交代制で作られているそうです。
機械が作業をしているとは言っても
やはり人の手がないと
美味しいお茶は出来上がらないし、
沢山手間暇かけて作られているということを
実際に見て感じました。
\出来上がった碾茶/

五十鈴園さんのお抹茶を
これからUMI PUPANの焼き菓子にも
使用していく予定です。
お抹茶も販売しておりますので、
是非この機会に召し上がってみてください
( ^∀^)
私達が作ったお米が
皆さんの元にお届けできるのが
とっても楽しみです!!!

[おまけ]
誰かの弁当(大将の)を食べる委員長
(お肉と魚の物々交換です笑)

悪そうな顔でお弁当を食べる大将笑

チカ
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
本日ご紹介したスタイリングや
いずれかのアイテムを
実際に着てみたい!見てみたい!という方
ご試着予約ができます!!
★掲載写真No.
(例 chauru.00.00.001)
★ご来店日
★おおまかな時間帯
をコチラまでご連絡くださいね。
↓↓↓
chauru54
Tel: 054-250-8224
Mail: chauru@selecteye.co.jp
LINEはコチラをクリック→☆★☆
(LINE登録もお願いします!)
※試着予約のお取り置きは1週間となります。
また、
なかなかご来店が難しい方へ・・・
\blog通販しております/
ブログで気になったスタイリング、
商品をそのままお買物して頂きます。
¥30000円以上お買い上げの方は
配送代金が無料となります!!
(¥30000円未満は従来通り¥660かかります)
お支払い方法は、
・現金書留
・銀行振込
・e-コレクト(現金・クレジット・デビット)
・paypay
からお選びいただけます。
LINE、メール、電話でも承りますので
お気軽にご連絡下さい♪
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
chauru54 ONLINE SHOP
オリジナル UMI ブランド 01
ハンドソープ&ミスト 発売中!!

★chauru公式アカウント★
こちらのアカウントをフォロー頂き、
チェックをお願いします☆
********************
【chauru54】
〒420-0032
静岡県静岡市葵区両替町2-3-14
TEL:054-250-8224
LINE:→☆★☆
※月曜日に定休日をいただきます。
※ご来店の際にはお日にち・お時間を
ご連絡頂けますと助かります。




