雨の中の米作り
- Category:
こんにちは♪
plusのひめです(^^)
今回は、先日参加させていただいた
田んぼについてお話しようと思います!
この日は朝から雨が降ったり止んだりの
お天気で、
空気はひんやりとしていて
暑さはそこまで感じなかったのですが...
実際に田んぼに入ってみると、
予想以上に大変な
コンディションでした( °_° )
まず、足元はぬかるんでいて
歩くたびにズボッと足が沈み込みます。
長靴を履いていても関係なし!
バランスを崩さないように
気をつけながら歩くだけで、
体力をどんどん消耗していく感じでした。
そして、天気が悪いことで視界も
ぼんやりしていて晴れの日とは
また違った難しさがありました。
どんなお天気にも、
それぞれの大変さがあるんだなぁと
改めて実感しました。
そんな状況の中でも、
一緒に参加していた先輩たちと
「がんばろ〜!」「あとちょっとだね!」
と
励まし合いながら作業を進めることで、
気持ちは不思議と前向きになりました!
作業が終わったあとは、
達成感と心地よい疲れが残っていて、
「大変だったけど、いい時間だったなぁ」
と
しみじみ思いました!!
この日行ったのは草取り、タニシ取りの
作業だったのですが、
じつは稲だけが枯れない除草剤を使えば
ある程度、雑草が生えにくくなるそうです。
でも五十鈴農園では、
そういった薬品に頼らず、
時間と手間をかけて一本一本、
丁寧に草を取っていく
やり方を大切にされています。
人の手でじっくりと
自然と向き合いながら育てていくことで
本当に「安心して食べられる」お米が
できるんだということを
作業を通して身をもって感じました。
そして何よりも、強く心に残ったのは
そんな環境の中でも当たり前のように
いつも通り作業をこなしている
鈴木さんたちの姿です。
私たちが「今日はちょっと過酷かも...」と
感じるような天気でも、
鈴木さんたちは作業を続けていて、
その姿には本当に頭が下がる思いでした。
とても尊敬すると同時に、
鈴木さんたちがつくってくれている
お米だからこそ、
自信を持ってお客様に届けたい!
と
心から思いました。
私も、日々お店に立つ中で、
そんな想いや背景をちゃんと
伝えていける人でありたいなと
改めて感じた一日でした!
また次回の作業も楽しみです♪
それでは、
plusのひめでした☆