【かるがもブログ】草取り隊出動!
- Category:
皆さん、こんにちは!
ハウエルのマホです(^◇^)
先日自社農園の田んぼへ
草取り&タニシ取りに行って参りました!
1週間前に確認した天気予報は曇り。
程よく涼しく草取りにはぴったりな天気になりそうだ~(^u^)
と思っていたのも束の間。
当日は青空が見えるほどに晴れ!!!!
BBQに引き続きなんともセレクトアイにぴったりの天気でした*
私もお米作りに参加させていただき3年目となり、
田んぼの歩き方のコツや
雑草がどんな感じで生えているのかなど
少しずつ習得してきたはずでしたが、、
土に足を取られておっとっと。
何度かヒヤッとする場面がありました(;'∀')
また今年は今まで見たことのない雑草や虫を発見。
田んぼの中心が特に雑草が密集していて、
取っても取っても次から次へと出現してくるので
まるでバイキングでした(笑)
無我夢中で雑草をかき集めていると
タニシがころんと出てくる感覚もなんだか楽しくて。
雑草が綺麗にすぽっと抜けた時の爽快感もまた
気持ち良いのです~
とはいえ雑草の量がすごいのと暑さで中々足が進まず、
今回の草取りも途中で終了となりました。
この暑さの中、五十鈴園の皆さまは
私たちが残したものを取ってくださるのだと思うと
本当に頭が上がらない気持ちになりました。
今回の草取り&タニシ取りに参加させて頂いて感じたのは、
やはり自然を相手にする農業は一筋縄ではいかないということ。
何度か経験させて頂いたからこそ、
その年その時で田んぼの状態が全く異なることに気付きました。
そんな日々移り変わる状況に一切の妥協なく
真摯に向き合い続ける五十鈴園 鈴木さんの姿勢には
本当に胸を打たれます。
自分自身が実際に目で見て、触れて、体感したからこそ
今はお米がものすごく価値のあるものに感じます。
店頭でもクッキーやケーキを通して、
形になるまでの背景やそこに携わる方々の想いを
私の言葉として落とし込んで
皆さまにお届けしていきたいと思います(*^-^*)
お米は来月末収穫予定ですので、
スタッフのレポートをお楽しみに。
最後までお読みいただきありがとうございました!
マホ