MADE IN 静岡
- Category:
こんにちは
UMIコンシェルジュミッチーです。
まずはイベント延期のお知らせです。
3月2日からセノバ一階にて開催予定でした
POP UP【無垢】ですが、新型コロナウイルス感染症の現状を踏まえ、
この度イベントを延期とさせていただきました。
今後の延期に伴う日程など決まり次第お知らせさせていただきます。
ご理解・ご協力をお願い致します。
さて、今日からスタートした
『ビーフカレー』
ブログを見て食べに来ていただいた方、ありがとうございました。
ブログを見ていただいているお客様がカレーだけで良いのに
わざわざラッシーも美味しかったよ。と言ってくれました。笑
ありがとうございます。
![lQBw9HiL24GAMwQE-f6BVHl6zmAc-LwL2MzfXh1kwzQFJNlzwgv7rf6q-oYS4WKhK6OubjOhExns4KGZkfj5UBu_9IeZq_qg44SVbsQyWcWwjZ-NIptHnlTM-jEF4moX[1].jpg](https://www.selecteye.co.jp/blog/umi_table/photo/lQBw9HiL24GAMwQE-f6BVHl6zmAc-LwL2MzfXh1kwzQFJNlzwgv7rf6q-oYS4WKhK6OubjOhExns4KGZkfj5UBu_9IeZq_qg44SVbsQyWcWwjZ-NIptHnlTM-jEF4moX%5B1%5D.jpg)
まだ始まったばかりですが、うかうかしていられませんよ。
次の新メニューも考案中らしく、新作の渋滞です。
ぜひこの期間に召し上がりにいらしてください^^
さて、昨日のシェフブログ
ご覧になりましたか?
実は先日シェフと一緒に
青木農園さんに行ってきました。
僕は初めてだったんですが、同じ静岡とは思えないくらい
自然いっぱいの所で、またそんなところでみかんを生産されていることに感動しました。
![Yj6xo2sjNZhI9gjZDqbLWk1hqNftClyDPLSYxTbgHrM_lA-PkygLC2eyU_P1e1PoVxrCezRrPfZhTQSKqzlTZpfgKlOq_P8eXkXdI0Ow7F2p8UIUf1zZaVdSM_8whdv9[1].jpg](https://www.selecteye.co.jp/blog/umi_table/photo/Yj6xo2sjNZhI9gjZDqbLWk1hqNftClyDPLSYxTbgHrM_lA-PkygLC2eyU_P1e1PoVxrCezRrPfZhTQSKqzlTZpfgKlOq_P8eXkXdI0Ow7F2p8UIUf1zZaVdSM_8whdv9%5B1%5D.jpg)
清水湾や静岡市街地
向かいには日本平が広がる見晴らしのいい場所に
みかん畑がありました^^
静岡の温暖な気候を活かして
約140年前から農園を営んでいるそうです。
日照時間や、気温、畑の傾斜など
いろいろ環境によって味がかわるみかんの話を聞けば聞くほど青木さんの情熱を感じます。
そして・・・
青木農園名物
『百年樹』
![yBw6Xc6ElGUYk7IeJgXXHZa0fPaKl53_qXRTCi2ChvTGQ20iAe41t-ftyFdhBs-jigVdMGWjmhIVj7fvsjvLA8D0wZvFvPl-MTzvVAHLMRuTtMB-GHyELJcN3NFrI0Y_[1].jpg](https://www.selecteye.co.jp/blog/umi_table/photo/yBw6Xc6ElGUYk7IeJgXXHZa0fPaKl53_qXRTCi2ChvTGQ20iAe41t-ftyFdhBs-jigVdMGWjmhIVj7fvsjvLA8D0wZvFvPl-MTzvVAHLMRuTtMB-GHyELJcN3NFrI0Y_%5B1%5D.jpg)
気が付いたら何メートルもある百年樹に
ガンガン登る青木さん。笑
けっこう急な斜面に木があって、はしごは使えないので
実際に収穫するときも木に登って収穫するそうです。
これからに時期に食べごろを迎えるスルガエレガントは
夏みかんの親戚だそうで、その場で採れたての物を食べさせてもらいました^^
分厚い皮で守られた、みずみずしい果肉がとても美味しかったです。
![ZqPeMnaEa1QgNLRYmv8WBpqv0AG1uysbRyp57Ckx2g16MIeykjZ_a_qVimSuZToPz0x-1wn390Dch1pJMHF5qw5uidxn0wWALAglO1zDoiXx41xQy5JymXys42fVf51u[1].jpg](https://www.selecteye.co.jp/blog/umi_table/photo/ZqPeMnaEa1QgNLRYmv8WBpqv0AG1uysbRyp57Ckx2g16MIeykjZ_a_qVimSuZToPz0x-1wn390Dch1pJMHF5qw5uidxn0wWALAglO1zDoiXx41xQy5JymXys42fVf51u%5B1%5D.jpg)
露がいい感じです。
みかんと言っても青木さんの所では
![vgp72F6YWQbAvLhsogk5zDyVoWMOUJs6nSJGxv0_YRilj8VxeJkSnerkKoAOnqa2AFoxo0WOCJ1fcJISZAACaIvcYeyzZoKm606-EWLoClgM94C0zyUYHc8g9dPq9-xn[1].jpg](https://www.selecteye.co.jp/blog/umi_table/photo/vgp72F6YWQbAvLhsogk5zDyVoWMOUJs6nSJGxv0_YRilj8VxeJkSnerkKoAOnqa2AFoxo0WOCJ1fcJISZAACaIvcYeyzZoKm606-EWLoClgM94C0zyUYHc8g9dPq9-xn%5B1%5D.jpg)
・青島みかん
・太田ポンカン
・はるみ
・するがエレガント
と、4種類のみかんを栽培されています。
特にスルガエレガントは、静岡でしか栽培されていない品種でBOSSも一番好きな種類です。
そうして手作業で収穫したみかんは、一つ一つ丁寧に磨かれて出荷。
![7hlrtWHJE_E8Rkmvqe4L4gnlFumpKue9NpXwoh1DpjGvWt7P2T1swg3qV1OnnVbjHORHfwpTvLSQ164AQ9xfS2tzxH9UFaDhHdmVcvM6L49ve6M2-krHRka7U4B1SJ26[1].jpg](https://www.selecteye.co.jp/blog/umi_table/photo/7hlrtWHJE_E8Rkmvqe4L4gnlFumpKue9NpXwoh1DpjGvWt7P2T1swg3qV1OnnVbjHORHfwpTvLSQ164AQ9xfS2tzxH9UFaDhHdmVcvM6L49ve6M2-krHRka7U4B1SJ26%5B1%5D.jpg)
その後、市場やマーケット、果物屋さんを介して僕たちのところに。
![SNJvBMUMYL4ntmeIuvVLchVQmunXCq-PyL3j084jv6mxCousKujnBpT7cXbS3zUNwuuA9BqKvW9LDvZpke_ksIU9Ba0YpcL0h4bYh9Q1W1hsKvE6rvpS50jflhA9laVW[1].jpg](https://www.selecteye.co.jp/blog/umi_table/photo/SNJvBMUMYL4ntmeIuvVLchVQmunXCq-PyL3j084jv6mxCousKujnBpT7cXbS3zUNwuuA9BqKvW9LDvZpke_ksIU9Ba0YpcL0h4bYh9Q1W1hsKvE6rvpS50jflhA9laVW%5B1%5D.jpg)
みかん処、静岡で生まれて育ってきましたが
みかんが当たり前になりすぎてどういう場所で、どのように栽培されているのか
全く知ろうとしていなかったなあ・・と。
また今回青木さんに農園をご案内していただき
農家さんの苦労や、難しさ、
そしてそれ以上の楽しさや情熱をビシバシ感じました。
そんな青木農園さんのみかんを使ったタルトが3月5日(木)から始まります。
まだ写真がなくてすみません。
青木さんのスルガエレガントの風味や、食感をどうすれば活かせるのか。
どんなものと組みあわせが良いのか。試行錯誤中です。
青木さんの熱い想いや、人柄が少しでも伝わるように。
お楽しみにしていてください。
それでは明日もおまちしております。
ご予約受付中
『ゆきみかん』

17cm ¥2700(税抜)
要冷蔵/賞味期限3日
ご予約期間:2/8(土)~3/3(火)
お渡し期間:3/7(土)~3/14(土)
配送料:クール便 ¥985
代引き手数料:¥330
(※北海道・沖縄・離島へお届けの場合は配送料が異なりますのでスタッフにご確認ください)
―UMI TABLE―

水曜日
※UMI 2月定休日変更のお知らせ。
2/4、5、12、18、19、25、26、27


